HARADA T.K.K 原田鉄筋について
HISTORY
沿革
約50年前、当社は個人事業主の集まりとして活動を開始。創業当初はわずか10名ほどの小さな班でしたが、事業規模の拡大に伴い、より組織的な体制が必要に。
そこで当時のメンバーが中心となり1983年2月24日法人化を決断、現在の会社の礎を築きました。創業期から携わったメンバーが今なお当社で活躍しており、その精神は脈々と受け継がれています。

1983年(昭和58年) | 原田鉄筋株式会社 設立 |
---|---|
1987年(昭和62年2月) | 神奈川県横浜市に横浜営業所 開設 |
1990年(平成2年1月) | 埼玉県所沢市に所沢営業所 開設 |
1995年(平成7年3月) | 横浜営業所 立替新築 |
1996年(平成8年5月) | 茨城県常総市に茨城営業所・茨城工場 開設 |
1996年(平成8年6月) | 本社ビル 建立移転 |
2000年(平成12年3月) | 千葉県富里市に千葉営業所・千葉工場 開設 |
2005年(平成17年6月) | 埼玉県日高市に埼玉営業所 移転・埼玉工場 新築 |
2009年(平成21年) | 土木鉄筋協同組合 北星会設立 |
2009年(平成21年11月) | きぬの里に茨城営業所 移転 |
2012年(平成24年11月) | 茨城工場 建替新築 |
2013年(平成25年3月) | 茨城工場 平務所棟新築 |
2013年(平成25年11月) | 埼玉県川口市に川口営業所 開設 |
2015年(平成28年1月) | 神奈川県綾瀬市に神奈川営業所 開設 |
2021年(令和3年10月) | 東京都江戸川区に江戸川営業所 開設 |
UNION
土木鉄筋協同組合 北星会について
土木鉄筋協同組合 北星会は平成20年より活動を開始し、現在34社の会員で運営されております。各企業の相互の協力により、どのような大型現場にも対応できる体制を整えております。
関東を中心に、東北・北陸・関西まで広域にカバーし、元請会社様の多様なニーズにお応えしております。業界全体が直面する人手不足や過重労働の課題に対し、人的リソースの共有や相互協力によって効率化を図り、持続可能な業界発展に貢献することを目指しています。

GREETING
代表挨拶
弊社は昭和58年の設立以来、鉄筋工事に携わり、大手建設業者からのダイレクトな受注体制を整え、道路工事、橋梁工事、高架橋工事、地下駐車場建設工事、地下鉄工事、下水処理場建設、共同溝工事などを中心に公共性の高い工事を受注しております。
“安全に 良い品を より早く より安く“を基本理念に安全第一を最優先として、工期の厳守、より高品質なものを提供するよう努めております。また、現場は刻々と変化しますので、たとえ突貫性の高い状況でも全社一丸となり、必ず工期までに完逐させるという信念をもち業務にあたっております。
今後もこの理念をもとに、需要に的確に応える事により、建設業に貢献し、そのうえで、社会的ニーズに応えることができればとの考えのもと、これからも確実な業務展開により、さらなる躍進を遂げるよう精進して参ります。
代表取締役 原 田 晃
COMPANY PROFILE
会社概要
会社名 | 原田鉄筋株式会社 |
---|---|
代表者 | 代表取締役 原田 晃 |
設立 | 昭和58年2月24日 |
資本金 | 1,320万円 |
業種 | 鉄筋工事業 |
建設業許可 | 千葉県知事許可(般-4) 第22850号 |
下請業者 | 5班・30名 |
取引銀行 | 三菱UFJ銀行 |
主要取引先 | 安藤ハザマ / 株式会社 新井組 / 株式会社 畔蒜工務店 / 伊東建設 株式会社 / 株式会社 市原組 / 大崎建設 株式会社 / 株式会社 オーク建設 / 株式会社 大本組 / 株式会社 奥村組 / 株木建設 株式会社 / 川野建設 株式会社 / 鹿島建設 株式会社 / 株式会社 要工業 / 岸本建設 株式会社 / 株式会社 熊谷組 / 小雀建設 株式会社 / 佐田建設 株式会社 / 笹島建設 株式会社 / 信濃建設工業 株式会社 / 株式会社 錢高組 / 大旺新洋 株式会社 / 大成建設 株式会社 / 株式会社 竹中土木 / 鉄建建設 株式会社 / 東急建設 株式会社 / 飛島建設 株式会社 / 奈良建設 株式会社 / 株式会社 ノバック / 藤井建設 株式会社 / 真柄建設 株式会社 / 株式会社 松下工務店 / 村本建設 株式会社 / 名工建設 株式会社 / 株式会社 森組 / 株式会社 森本組 |